壁紙についたタバコのヤニは簡単には落ちないですね。洗剤を使って歯ブラシで落とす方法もあるようですが、壁紙を痛めたくないですし、よけい汚くしたくないです。
しかしヤニをそのままにしておくと、付着したニコチンが空気中の成分と反応し発がん性物質に変化する可能性があります。見た目だけでなく健康面を考えてきれいにしたいですね。
まずは、あまりお金をかけずに自分でチャレンジしてみませんか?専用洗剤を使ってみましょう。
1.業務用黄ばみヤニ取りクリーナー
自分でやるなら、この業務用クリーナーがおすすめです。
このクリーナーは下記のような特徴があります。
1.黄ばみやタバコのヤニ汚れ、臭いを落とします
スプレーするだけで黄ばみやタバコのヤニ汚れを強力に落とします。こすらずに汚れを落とします。壁紙を痛めません。
2.喫煙により壁紙に残った発がん性物質の除去に
壁紙に付着した煙の残留成分の除去にお使いいただけます。
3.壁紙クロスを張り替えできない場所に最適
賃貸住宅等、壁紙クロスを容易に張替えできない場合等に最適です。
製品のレビューは下記のように星1~星5まで分かれており、よく汚れが落ちたという人と全然落ちなかったという人がいます。壁紙の種類や汚れ具合によって違いが出るようです。

もし自分でやってみて汚くなってしまった。または、最初から業者に任せたい人は下記を参考にしてください。
2.おそうじ本舗 壁紙クリーニング
きれいに仕上げたいのなら最初から業者にお願いした方がいいでしょう。
気になる料金ですが、20m²は4畳の部屋の壁紙面積です。8畳なら2倍の40m²くらいなので22,000円程度を考えておいた方がいいと思います。


まずは見積もりをしてみましょう。天井も考えているなら相談してみましょう。
タバコのヤニだけではなく、・長年の日焼け、・電化製品などの黒ずみ、・経年劣化による黄ばみや変色、・お子さんの落書き、などの悩みがあるなら、壁紙染色という塗り替えてしまうサービスがあります。
3.おそうじ本舗 壁紙染色
おそうじ本舗の「壁紙染色」は、時間やお金がかかる壁紙の張り替えとは異なり、壁紙の表面に染料を塗り重ねることで新品同様にきれいにすることが出来ます。


壁紙や天井の素材によっては出来ないものもあるので、見積もり時に確認しましょう。

写真は白い壁ですが、ブルー、ピンク、グレー、グリーンの4色も用意しています。


トイレクリーニングと壁紙染色のセットで23,100円というプランもありますので、一緒に考えてみましょう。
まずは見積もりから。
エアコン・トイレ掃除はこちらも検討!>>「ココナラミーツ」のエアコン・トイレ掃除は7,000円~。掃除の頻度は?
コメント