「きこえのお助け隊」とは出張費0円の補聴器の専門会社です。
株式会社エヌ・アイ・シーが運営するサービスでその他に、美容・化粧品の開発やネイルサロン・フィットネスクラブも運営しており、2021年1月現在の社員は595名の大きな会社です。
【補聴器に関しての情報発信基地】になることを使命と考えている会社です。現在の日本の補聴器の普及率は14.4%程度ですので眼鏡と違って、詳しい人に相談することが出来ないことが多いと思います。
「きこえのお助け隊」にまずは相談してみてはいかがでしょうか。
1.「聞こえ」に関してあなたの悩み?
「聞こえ」に関して下記のような悩みはありますか?
1.電話の声が聞きづらい
2.みんなの話についていけない
3.病院などで受け付けの呼び出しに気づかないことがある
4.家族、友人から何度も聞き返されてストレスが溜まる
5.単純に耳が聞こえづらい
一つでも該当するなら、相談した方がいいと思います。
日本老年医学会雑誌によると、日本では65歳以上の約1600万人が、年齢上昇に伴って難聴であることが確認されているようです。加齢による難聴は国民的課題であるとまで言われています。
2.難聴によるデメリットは?
きこえないデメリットは何でしょう。
1.周囲から孤立してしまう
2.家族と会話が成り立たないから、うとまれる
3.人とコミュニケーションが取れないから、伝えることが出来ない
4.鉄道のアナウンスなど、外からの情報が聞き取れないから外出が怖い
コミュニケーション不足になり、イライラが溜まってしまうようです。
そのイライラを別の原因にしていませんか?難聴による不安と、いら立ちのせいかもしれません。
悪循環は避けたいですね。
3.補聴器の種類は?
近年では、性能が良くなりまた電池の発達で小型軽量になっています。主なタイプを紹介します。
耳かけ型補聴器

難聴レベル | 軽度~重度 |
長所 | 音の調整力が高い、重度難聴にも対応 |
短所 | やや目立つ、眼鏡の邪魔になる、汗に弱い |
片耳金額 | 約5万円~約58万円 |
おすすめする人 | 高度な機能を持った補聴器が欲しい人、難聴レベルが重度の方 |
耳あな型補聴器

難聴レベル | 軽度~重度 |
長所 | 目立ちにくい、眼鏡を頻繁に付け外しする人、スポーツをする人 |
短所 | 大きな音が出せない |
片耳金額 | 約5万円~約55万円 |
おすすめする人 | 目立ちにくい補聴器が欲しい人、スポーツをする人 |
ポケット型補聴器

難聴レベル | 中等度~高度 |
長所 | 操作が簡単、大きな音が出る、簡単に使いこなせる |
短所 | 目立つ、コードが邪魔になる、衣ずれの音が気になる |
片耳金額 | 約3万円~約8万円 |
おすすめする人 | 補聴器の操作を簡単に行いたい人、少しだけ補聴器を使いたい人 |
その他に、眼鏡型もありますが日本補聴器工業会の調査によると2018年の国内補聴器出荷台数は、耳掛け型(385,381台66%)と耳あな型(179,596台31%)で全体の97%を占めたそうです。
4.きこえのお助け隊とは?
では「きこえのお助け隊」は何をしてくれるのでしょう?
1.きこえに関する相談をすべてのお客様の自宅で対応
2.補聴器の「7日間無料貸出」
3.購入後30日間以内なら返品可能 *「7日間無料貸出」と「購入後30日間以内であれば返品可能」はどちらか一つのサービスとなります。
4.使用しない補聴器の下取り
5.補聴器の電池はご購入後3年間無料 *商品により1年間の場合あり
このようなサービスを、北海道、沖縄、離島を除く全国にて対応してくれます。
まずは無料相談でお話を聞いてそれから考えてみませんか?
コメント