出会いの場が少ない中、パートナーを探すのは大変ですよね。
無料アプリはなんか怖いし、結婚相談所は敷居も高いし値段も高い。しかし、本気で結婚を考えているならしっかりとした結婚相談所がいいですね。
価格が高い分お互い覚悟が出来ており、遊びではなく真剣に考えているからです。
では、どこの結婚相談所に登録しますか?たくさんありすぎて何処に登録すればいいのか?
1.料金について
いろいろな種類の結婚相談所がありますので、ざっくりですけど相場の料金です。
項目 | 相場 |
入会(入会金や初期費用など) | 1~20万円 |
月々(会費やお見合い料など) | 1~2万円 |
成婚料金 | 0~20万円 |
総額(1年で成婚) | 13~64万円 |
本気でなければ払えない金額ですね、逆に言うと信頼できるという事です。
2.結婚相談所の種類と特徴
仲人仲介型
婚活カウンセラーが丁寧にヒアリングをしてくれ、パートナーを探してくれます。探すだけではなくお見合いのセッティングや悩み相談もしてくれるので、リードが苦手な人にはおすすめだと思います。
婚活カウンセラーの腕のにかかっていますので、お見合い成立や成婚などの報酬が他のタイプより高くなるようです。
相手も成果にこだわっているので、結婚相手を早期に見つけたい人にもおすすめです。
データマッチング型
大手結婚相談所が行うサービスで、個人個人の情報をコンピューターによりマッチングさせるもタイプ。
入会費用は高いが、成婚などの報酬は安いようです。
仲介などのサポート体制もあるところが多いようです。
お相手検索型
データベースから自分で検索し、お見合いを申し込むものです。
アプリと似ていますが、入会時にしっかり本人証明、独身証明、収入の確認を行い登録するので真剣に考えている人が多いです。
会費をしっかり払うので、真剣さが違うと思います。
3.結婚相談所を選ぶときの注意点
- 成婚率は定義が各社で違うので決め手にしてはいけない
- 入会金、月会費0円は注意が必要
- 自分の住んでいる地域で活動できるか
- 料金がはっきり決まっているか
決して安いものではないので、慎重に選びましょう。
4.結婚相談所17社の比較
17社の比較はこちらで↑↑無料で出来ます。
無料で情報をもらった方がいいですが、17社のうちの少し情報を出します。
サービス名 | 親会社 | 会員数 | 1年間での 成約金額目安 |
ツヴァイ | 株式会社IBJ | 約9万人 | 263,600円 |
オーネット | ONTホールディングス 株式会社 | 約5万人 | 272,800円 |
サンマリエ | 株式会社サンマリエ | 約7万人 | 562,000円 |
ゼクシィ縁結び | 株式会社リクルート マーケティングパートナーズ | 約3万人 | 222,000円 |
この中では、サンマリエが成婚料として200,000円かかるので高くなりますね。仲人タイプなのでそのような金額になるのでしょう。
料金だけではなく、様々な条件で選択するべきだと思います。
その為にも、無料で17社の比較がパンフレットで出来るこちら↓↓に請求してみましょう。

家族に知られたくない人もいるかと思います。
無記名封筒で届くようですよ!
➀無記名封筒でのお届け
➁複数社まとめてパンフ申し込み完了。(やっぱり紙の方が比較しやすいですね)
③年齢や地域から検討するべき相談所を絞り込める。
④入会者に婚活支援金3万円(毎月10名)プレゼント!
1人暮らしの大掃除は、こちら。>>「ココナラミーツ」のエアコン・トイレ掃除は7,000円~。掃除の頻度は?
コメント